今日の鍼灸
2016年04月05日

今日の鍼灸
身体が快適だと快食・快眠できます。
そして気持ちも快適です。
健康法には沢山の方法があります。
鍼灸もその一つです。
本日のお一人目のお客様(患者様)は、
産後の肥立ちを良くする為に週に1回来院されています。
まず今日の問診、6時間PC作業で肩甲骨の辺りが重だるい。
触診:手足、腹部、鎖骨を診て、脉診をします。
治療方針は「脾腎相剋証」にて、手足の要穴に針をします。
腹部の湿気が改善して艶のある肌になります。
鍼術は身体を温(あたた)め潤(うるお)す治療技術です。
だから血行が良くなり細胞が元気になって病気が改善されます。
週一来院される方には、
仰向け、うつぶせ、側臥位にて、頭部から足先まで、
触診と気の流れを良くする水平鍼を施し、
体力と快適さの程度に応じて主に背部に棒灸を施します。
女性には、鎖骨、うなじ、お顔に針をあてます。
美肌の針で小顔・シンメトリー改善・お肌を美しくします。
最後に脉状の確認、「伸びやかな和緩の脉状」を維持しています。
これで、今週も育児とお仕事を快適になさると思います。
患者様がお帰りになったら、
ベットメーキングをして、空気清浄機を作動させます。
今日も予約に3件ほど空きがあります。。。。
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2016.4.05. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂 鍼灸院 & 漢方薬相談店
鍼灸師・薬種商:山口一誠
漢方相談員: 山口ひろこ
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
泄瀉(せしゃ):下痢のお話しです。
2016年04月03日

泄瀉(せしゃ):下痢のお話しです。
東洋医学の古典を紐解き、今の時代に対応できる鍼灸の技術を磨くのが鍼灸師の努力事項だと思います。
今回は、「南北経驗醫方大成による病証論」井上恵理先生講義録をHPに掲載しました。
ただ、
写経的にパソコンに入力する作業で、今だ古典を検証し陰陽五行論的に臨床を解説展開できませんが、
ただただpc入力HPにしていけばいつかはもう少し古の教えに気付き臨床に役立つだろうという思いからです。
先日、「胃炎から嘔吐下痢症になり体調不良」鍼で改善してほしいと、、、
主訴、触診、脉診から「腎虚脾実証」の診断をして治療をしましたが、、、、
もう少し、古典の知恵が理解できたら、もう少し良い処置が出来たのかと、、、、
古典にある、泄瀉(せしゃ)・痢病〔しぶり腹〕・腹痛(はらのいたみ)・五労・嘔吐(おうと:からえずき)・膈噎(かくいつ)・翻胃(ほんい)・などなど、
泄瀉(せしゃ):南北経驗醫方大成による病証論、井上恵理先生、講義録より。
概要を私なりに分類と纏めを試みてみます。
参考資料に『鍼灸重宝記』針灸諸病の治例・杉山三部書、等も掲載しています。
詳しくはリンクしてご覧ください。
http://yukkurido.jp/keiro/bkb/mk/c329/
2016年4月3日掲載しました。
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2016.4.03. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂 鍼灸院 & 漢方薬相談店
鍼灸師・薬種商:山口一誠
漢方相談員: 山口ひろこ
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°