スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

一鍼の意味

2012年02月21日

⑪ 一鍼の意味。。。。



一鍼一創の志・・・・

一鍼の選穴が、

脉状に応じた一鍼で、

一鍼の手技が、

一鍼は天人合一の世界につながり。

一鍼が気を整え。

一鍼から治病が導かれ。

一鍼から本人と家族の幸福が生まれる。

そして、

一鍼は未来につながっている。

鍼一本の刺入行為はそのような意味を持っている。


経絡治療家の一鍼一創の志・・・・


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ゆっくり堂 鍼灸院 
山口一誠 
住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

礼節・愛・幸福・・感謝・ケセラセラ・
のびのびと希望を持って、ゆっくり行こうよ。♪

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°


エッセイ集・・issei ちゃんの経絡心療 より。

2012.2.21





 

Posted by やまちゃん at 07:36 | Comments(0) |  エッセイ集・・

効果的にヨーグルトを食する方法。

2012年01月23日

効果的にヨーグルトを食する方法。

それは、ヨーグルトにきな粉やバナナ、蜂蜜、クルミなど、

あなたの好みで「ブレンドヨーグルト」をつくります。

そして、乳酸菌が胃酸に弱い弱点を完全にフォロー できる。。

健康食品を一つ加えることで完成します。

体調管理にお勧めです。

それが、

健康食品の「ビフロ」です。



胃液や腸液の中でほぼ100%の酵母菌を確認。しています。  

ゆっくり堂・薬の山口にて、

講評販売中です。


以下、資料です。

ご一読いただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「ビフロ」Bifuro酵母の消化液耐性試験。



人工的に胃液や腸液に近い溶液を作成してその中で酵母が生きていられるかを確認する試験です。

その結果、胃液や腸液の中でほぼ100%の酵母菌を確認。

胃液:0.4%ペプシン溶液を塩酸にてpH3.0に調整後37℃4時間処理
腸液:2.5%パンクレアチン液、0.4%胆汁末にて37℃27時間処理
処理後、平板法にて菌対数を確認

研究所開設時の実験より(2010.2)北海道立食品加工研究所内にて
主任研究員 天野伸治郎(医博)他2名

日本ダルム株式会社より。

ーーーーーーーーーーーー

ビフロ(酵母食品)とは?

日本人は昔から、味噌、酢、ぬか漬け、
酒などの生きた酵母菌を食生活の中で利用して、健康な身体を維持してきました。
酵母菌は酸にとても強い菌で、身体にとって良い発酵をしたり、
バランスの良い栄養食でもあります。

酵母食品「ビフロ」は、生きたままドライフードとした、
Saccharomyces属のパン酵母菌と甜菜繊維(ダイエタリーファイバー)、
天然オリゴ糖のラフィノースの北海道産材3種を、
主原料に健康維持を目的につくりあげました。

体外よりビフィズス菌などを摂ることがおなかに良いことは知られていますが、

大腸まで生きたまま届けるのは、難しいことです。

だからこそ、ビフィズス菌などを摂ることも大切ですが、

もともとあなたの腸内に住んでいる

ビフィズス菌や乳酸菌などのバランスを維持することのほうが、

より大切と考えます。

あなたの好みで「ブレンドヨーグルト」と

酵母食品「ビフロ」を一つ加えることで完成します。


酵母食品「ビフロ」を健康の維持にお役立てください。


::::::::::::::


ゆっくり堂・薬の山口

電話番号 : 0985ー50ー5174

宮崎市 天満2丁目4-26


2012年1月23日
 

Posted by やまちゃん at 09:55 | Comments(0) |  エッセイ集・・

ホッカイロの効果的使用位置

2011年12月30日

エッセイ集・・ issei ちゃんの経絡心療

⑨  ホッカイロの効果的使用位置




 外出の時のホッカイロの効果的使用位置。

寒い日に外出される時は防寒に心掛けられますね。

そんな時役に立つのが使い捨てのホッカイロです。

例えば腰が冷える時はその付近に使用しますが、

それよりも身体全体を温める場所があります。

上の図の第七頸椎付近から第三胸椎辺りにホッカイロをはると、

身体に寒さが入らなくなりますので体温を維持し温かさを保持できます。

油断して、風邪を引いた時には、

この部分をドライヤーで暖めます。

また、お灸をすると、身体がだるくなくなり、早く風邪を治します。



ゆっくり堂 鍼灸院 issei ちゃんでした・・・

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp


 

Posted by やまちゃん at 13:17 | Comments(0) |  エッセイ集・・

捨てるメモ。 育てるメモ。

2011年10月20日

エッセイ集・・ issei ちゃんの経絡心療

 ⑦ 捨てるメモ。 育てるメモ。 


気分を整理する方法です。

人は死ぬまで勉強ですね。

勉強とは「自分をより良く成長させる」ことだと思います。


人の感情は、七つに分類されるそうです。

これは七情という感情です。

七情は、怒る、喜ぶ、思い悩む、憂うる、悲しむ、驚ろく、恐がる、の感情ことを言います。

ことばを変えると、不安な気持ち、イライラする、落ち込む、やる気がでないなどです。

これ等の感情はほとんどが対人関係で発生しています。

家族の事、子供の事、夫の事、妻の事、仕事場での対人関係、

自分の病気の事、身内の介護の事、などなど・・・


「気分を整理する方法」で、

準備するものは、百円均一店の「メモ用紙」です。



そして、頭の中でモヤモヤしてる事を全て書きます。

これは、ムカついた事、「怒る感情」です。

また、不安に思う事、「思い悩む、憂うる、悲しむ、驚ろく、恐がる」感情です。

これもいったんはボードなどに貼り付けておいて、



しばらくたってから、眺めます。

この眺めることが大事なのです。

不安に思ったことを客観的に第三者の目で冷静に判断するのです。

案外と多くのことは、取るに足らない事か、

あるいは、自分自身の虚栄心、過剰な自己防衛心からの事が多いものです。

そして、

必要でなくなったメモはチリ箱に捨てましょう。




次に育てるメモは、

あなたの「心の財産」ですからどんどん増やして、

より進化した人生哲学にしてください。

楽しい事、嬉しかった事、感動した話、きれいな花や風景のことを書きます。

これは、あなたを豊かに成長させるメモになりますから、

育てるメモ帳を一冊つくって、そこに丁寧に貼り付けて置きましょう。




追伸1.

何事にも原則があれば、例外があります。

捨てるメモ。育てるメモ。でも解決できない時は、

『追求するメモ』も必要です。

この時ちょっとした工夫をしましょう。

例えば、貴方が原因不明の病気を抱えた場合です。

何件もの医師に診てもらい、それぞれの処方をされ、アドバイスも貰います。

その時、自分にとって、「良い話のメモ」と、「悪い話のメモ」を作ります。

また、これらは、病気の原因を明らかにする為になります。

そして、副作用無く実践できる事は取り入れましょう。

時間という薬が必要ですから、気長に付き合う気持ちも大事です。

そして、この時は、日記風に生活上のこと、お天気のこと、食事のこと、

痛みのレベルを記入しておきます。

(私は患者様に10段階が最高に痛いとして、日々の痛みのレベルを聞きます)

器質的なことが原因なら医療機関での検査で見つけることになりますし、

生活上のことなら、この日記風メモが役に立つと思います。


追伸2.

捨てるメモ。育てるメモ。追求するメモ。で残ったものは、

あなたの解決すべき課題になります。

人生に課題のある人は幸せです。

この時も、ちょっとした工夫が必要です。

○月○日にこの課題を解決する。

あるいは、○月○日にこの課題は完成する。

と、「 ゴールの日 」を決めるのです。

そうすると、逆算して、毎日、毎週のあなたの日程が具体的に出てきます。

あとは、楽しみと、少しの苦労を伴って努力します。


「 好きこそ物の上手なれ 」

出来るだけ、課題は自分の好きな物にすることをお勧めします。



ゆっくり堂 鍼灸院 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 





 

Posted by やまちゃん at 17:49 | Comments(0) |  エッセイ集・・

お風呂とお腹の関係。

2011年10月18日

エッセイ集・・ issei ちゃんの経絡心療

 ⑥ お風呂とお腹の関係。

お腹の冷え具合で、湯船に入る時間がきまるて、????



特に子宝をお望みの方に良いお話しになります。

体内でつくられる熱のことを「産熱」と言います。

体温は脇の下で36℃台とされています。

そして内臓の温度は37℃台です。

この温度の時に全身の細胞のミトコンドリヤ活性が良くなり、

細胞が元気になります。

ところが、

お腹が冷えている方は、腹部臓器に冷えがあり、

子宮も子宝を授かる環境になりません。

経絡鍼灸や正しい漢方薬の服用で、腹部の環境を良くすると、

その時から、お腹が温かくなります。

これを維持すれば、やがて、良い結果が得られます。

そこで、

家庭で気を付ける、お風呂の入り方に問題が移ります。

一般的にはお風呂や温泉はで身体を温め、

老廃物を出し健康にすると言われます。

これは、健康な人にとっては良い方法ですが、

半身浴などをしても、

直ぐに、お腹が冷える人は、「産熱力」がなく、

体力の消耗を増すばかりで、マイナスの効果になります。

よって、

子宝をお望みの方は、お風呂に入る前に、

お腹の温かさをチェックして下さい。

もし、

お腹が冷えている時は、シャワーのみにするか、

湯船に入る時間を、2~3分にして下さい。

そうする事で、

鍼灸や漢方薬のお腹の温める効果を維持できます。


追伸1.

お風呂とお腹の関係は、

慢性病を持っている皆様にあてはまります。

健康状態を下げない為に大事なチェック法になります。

鍼灸や漢方薬の効果を維持し、体質改善に役に立ちますよ。

また、

健康な人にもお勧めしたいお風呂の入り方です。



追伸2.

腹診の診所(診察場所) 図ー2


お腹の場所が部分的に冷たい。ガサガサしている。艶が無い。

など、(図ー2)診察場所に手を当てて観察すると、

肝心脾肺腎の変動を診つけられますよ。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ゆっくり堂 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 

2011.10.18.
 
:::::::::::::::


 

Posted by やまちゃん at 09:54 | Comments(0) |  エッセイ集・・

もへじ

2011年09月26日

エッセイ集・・ issei ちゃん の 経絡心療



 ⑤ 「 もへじ 」

へのへのもへじ・・・・ 

最近ではテレビでも「もへじ」の番組がありました。


こちらは元祖「もへじ」のお話しです。

 issei ちゃん の 経絡心療では、

基本は鍼灸の治療例をお話しするのですが、

今日は漢方薬の話をします。

「もへじ」は痔を治す漢方薬の名前です。

ちなみに、

犬や猫は「ぢ」になりません。・・・・

地球上の動物の中で人間だけが「ぢ」になるのです。

四足歩行の動物は心臓と肛門が平行ですので血液はスムースに流れますから欝血は起こりません。

人間は二本足での直立歩行に進化した為に心臓、

肝臓が肛門より上部になり血液が上に戻りにくい構造になってしまいました。

また、心臓と肛門の間の静脈には、

血液の逆流を防ぐ逆止弁が無いために肛門部の欝血がいっそう起こりやすいわけです。

・・・・人間の宿命ですね。

「ぢ」を漢字で書くと「痔」です。

「やまいだれ」に「寺」と書きます。・・

(寺は峙のことで:じっと止まれない様の意味)

つまり、『お墓に入るまで「ぢ」体質は治りませんよ』・・・

という事でしょうか。・・・・・


詳しくはこちらをお読み下さい。

http://www.geocities.jp/yukkurido/box_15.html

インターネットラジオも聞けます。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

もへじ カプセル ( 医薬品 )

効能・効果

脱肛(で痔)、

裂肛痔(きれ痔)、

外痔核(いぼ痔)

内痔核(はしり痔)

などを改善します。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


ゆっくり堂 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 
 


 

Posted by やまちゃん at 10:26 | Comments(0) |  エッセイ集・・

一鍼一創

2011年09月19日

 エッセイ集・・ issei ちゃん の 経絡心療



 ④ 「 経絡治療は一鍼一創 」

インターネットを見て、来院された患者様のことより。

まずは、

診療台の上にに仰向け(仰臥位)に寝てもらいましたが。

もう、緊張で顔はひきつり身体は硬くなり、湿っぽい汗が全身に出ています。

理由を聞きますと、近くの人が針をして、「死んだ」と言う話しを聞いていて、

針を刺されるのは痛いだろうし怖いのですと・・・おっしゃるのです。

それでも、自分の体質を変えて健康になりたい思いで、ここに来ましたとのこと。

私の治療室では、一般的に、

5分ぐらい、待合室兼用の掘り炬燵様式の大きなテーブルに対座してもらい。

患者様の治療の希望(主訴)をお聴きします。

ここでは、患者様に一呼吸ついてもらい、楽な気持ちに成られる事を心掛けています。

鍼灸の予診表を全て書いてもらう時もあれば、治療経過と共にそれを完成させる場合とケースバイケースですね。

いずれにしても、経絡鍼灸の四診法「望聞問切」は患者様が、診療室のドアーを開ける前から、

その立ち振る舞い、お顔の色艶、話し方など総てを受けとめながら進んでいきます。

初診の方の場合、

その方に応じてですが、特に、切診は何の目的でするのかを話しながら進めます。

手足や腹診の診断には接触診を行いますので特にそうです。

足の膝こぞう触れて足先の方に手を滑らせるのですから、

絶対、いきなりはしません。

肌に触れる前に、

ここには胃と脾のツボがあります。ここで胃や脾臓の様子を診ますと、

そして、フクラハギの側面は胆経のラインですとか、内側は、腎、肝、脾、のラインですと話しながら、

そうラインとは五臓六腑のツボをつなぐ経絡鍼灸の業界用語で言うところの「ルチュウ」というですとか、

ここで、この方は鍼は初めてとの事ですので、鍉鍼(刺さない鍼)を使用するのが良いのか?

豪鍼(刺す鍼)でも良いのかを判断します。

そして、豪鍼(刺す鍼)の話しもしますね。

この患者様の場合は、肌の調子も、気分も少し改善しましたので、鍼は豪鍼(刺す鍼)で良いと判断しました。

当然、こういう場合は「肺虚証」が多いですね。

なにをされるのか分からない。針は痛い気持ちと不安で一杯ですので。。。。

右の太淵穴に寸三-1番の銀鍼を経に従いそっと近づけ、気が至るを度として抜鍼する補法を施しました。

ここで、検脉と腹診をしながら、今の刺鍼の感想を伺います。

多数の方が、「 え。。。今、鍼をされたんですか」と問います。

「 ま~・・こんなもんです。」と答えます。

それと、腹診は肝心脾肺腎の見所を説明し、患者様にも治療開始前に自信の手で触ってもらいます。

本治法がある程度進んだ段階で、さあ、お腹のに温かみと艶が出ていますよと言って確認をしてもらいます。

6割ぐらい改善していれば、

「 へー、、鍼だけで、こんなにお腹が良くなるんですね」と言われます。

ここで、体内は37度の時に新陳代謝が上手く行くようになっている話しをします。

ここに来て鍼灸を受けてもらうのは勿論ですが、

日々の生活のなかで、食べ物や着る物に注意が必要です。

くれぐれも、お腹を冷やす食べ物や飲み物、衣服、靴下、冷房、に注意しましょう。

また、パソコン、ゲーム機は肝心脾肺腎の生気を奪いますのでほどほどにしましょう。。

などのお話しをします、

そして、この方の場合い主訴(患者様の治療の希望)とは別に、

副訴として、強度の肩こりがありましたので、

適切な標治法をほどこします。

経絡鍼灸は標治法の局所療法でも気血の調整による改善を一貫して行うものです。

その結果、

この方も、経絡鍼灸で身体が楽になり、気分も良く、お腹も温かくなりました。

また、顔も明るくなり、スッキリされています。

翌日、ご来院頂いた時のお話しです。

今日の朝の目覚めはスッキリでした。 いつもはドヨンとやっと起きるのに嘘みたいです。と・・

そして、便通も久しぶりに有りました。そして、今でも身体がぽかぽかと暖かいです。

また、肩こりをだいぶ取れたのですが。。。。

さあ~ここからが問題です。

左の首筋が、昨日治療を受けて、車で帰宅する間も「だるく痛いかった」ですと。

今日も痛いのです。ヤッパリ鍼が効きすぎたのでしょうかと、お尋ねです。

そうか、ヤッパリあの一鍼に問題ありでした。

首、肩の、ゴム粘土様の硬結に対して、治療において一瞬の判断の甘さがありました。

初心者には特に心して、気の循りを考え浅めの鍼を接触か刺しても1ミリ程度にします。

また、多くは、皮毛や肌の上にツボを求めそこを治療点としますが、

首の部はゴム粘土様の硬結がありましたので、

硬結に2ミリほど刺入し気を巡らし硬結部の邪気を抜き取る手技を施しました。

これがいけなかったのだと思います。

これが、治療過多・誤治に繋がる鍼の副作用ですね。

こうゆう場合、前は、「そうですか?鍼が効きすぎた様ですね。」で済ましていましたが、

今は、先の理由で迷惑をかけましたと素直に謝ります。

それから、その部の痛みを円鍼か、遠隔鍼、子午治療で楽にしてから、

通常の治療を施しています。

誠に、

鍼灸治療は、一鍼一創です。

たった1本の、たった1回の鍼の手技だけでもこれほどの効果と間違いを犯すのですから、

一鍼の効果は人間の体と心に影響するすばらしさと、

なおざりな治療は「ひと鍼」もできないと思います。

それは、

本治法においても、例えば脾虚証からの首の湿疹の方に治療する場合、

太白穴を補う時、正しい姿勢と正しい押手、刺手で脉状に応じた手法で補います。

このとき、脾虚が正実になる脾の気が、大宇宙から少宇宙の患者様の身体に来て、

そのツボをして気の交流がなされます様に祈りながら鍼をします。

そして、一鍼一創の生体の反応を診ます。

また、大腸経の流注の首の湿疹なら、陰経の本治法が上手くいったなら、大腸経に邪が出ますので、

これも、邪の脉状に応じ、瀉すべきは断固として瀉します。

多くは虚性の邪として処置をします。

このときも、大腸経の邪を大宇宙に返し、正実な大腸経の気を少宇宙の患者様の身体に注入します。

そんな気持ちを持って一鍼一創しています。

そのことで、

患者様と術者の快癒力が共鳴して共に喜びを感じます。


終わり。

エッセイ集・・ issei ちゃん の 経絡心療④でした。

参考までに、

柳下 登志夫 先生 経絡治療学原論上巻臨床考察‐基礎・診断編‐ 
表 題: 臨床考察26:  診察診断  頁:91・平成15年10月 収録 より。

治療は一鍼一創の施実毎の病態の変化に従い、それに適合した鍼灸術を施す。

我々は望聞問切の四診法を用い― 治療は、脉診を中心に、

一鍼一創の施実毎の病態の変化に従って、

それに適合した鍼灸術を進めて行くものである。 

経絡治療に於ける診察は「治療方法」を得るために行われるもので、

患者の主訴・愁訴と術者の五感を働かせて得た病体の有り様とを経絡治療の体系に従って処理することによって

断定されるものである。

人の健康は経絡の平らかな働きによって保たれているが、

内傷の乱れから病を生じさせ、あるいは外邪の侵入を許してしまう。 

我々は身体の動きの変化を「経絡の変動」として捉える事、

それが診察・診断・証〔治療方法〕を
決定することであり、この経絡の働きを整える目的こそ我々の治療なのである。

また、患者の質問には経絡理論的に納得出来きる答えを用意し、

病状の改善を患者の身体に齎す事である。

以上。


追伸

一日7名の方と、快癒力を共鳴し、

共に壮健の道を歩もうと、思ってる今日この頃です。


ゆっくり堂 鍼灸院 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 

2011年9月19日 

 

Posted by やまちゃん at 10:49 | Comments(0) |  エッセイ集・・

陰実を考える。足の熱い痛み

2011年09月01日

エッセイ集・・ issei ちゃん の 経絡心療



 ③ 陰実を考える。


 issei ちゃんに、痛風の症状が出たのは、

 2011年3月7日・・・・でした。

 ホームドクターのM医師に、診てもらって、

尿酸値の検査でも所見アリと・・・

そこで、鎮痛剤をもらって、痛みは抑えて・・・

isseiちゃんは、

経絡鍼灸師ですので、自己治療ももちろん遣りました。


思い起こせば、昨年も同じ月の同じ日に、

☆ 足の痛み。 自己治療 ☆

http://yukkuridooo.miyachan.cc/c9826.html

とブログに書いていました。

そう、あの足の痛みは、「痛風」だったのです。

そして、

2回目は、症状の改善に長期の時間を要しています。

先輩の鍼灸師にも治療をお願いして、

痛風独特の雪崩のような痛みと、

熱と浮腫みと黒赤青色の混じりあつたアザも

何とか治療し、歩行も杖なしで出来るまでに回復をみたのですが、


体調が、少しダウンすると、

熱感を伴った痛みが、左足の内側に3箇所ほど出ます。

皮膚表面には熱もなく、皮膚の色も変化はありませんが・・

ズキズキと「熱い痛み」が出ます。


これが、「陰実」の痛みです。


普通は、ここから、この「痛風」「陰実」を

経絡鍼灸がどう対応するのかと言うお話しに成るのですが、

今回は・・

現代経絡鍼灸の「歴史」みたいなものを、考えてみます。


一を聞いて十を知る・・人には関係ないことなのですが・・


ゆっくりとしか物事を理解できない人にとっては、

参考に成るかもしれないので、

私自身の経絡治療の理解の過程を話してみますね・・・


私の場合、自分の身体に痛みや難儀を覚えて、

あ・・そうゆう事なのかと、

気が付いた話しなのですが・・・


経絡鍼灸師は、

難経69難をまず大事にします。

http://you-sinkyu.ddo.jp/e201.html

その、

六十九難の治療原則の要点を箇条書にしますと。

法則1「 虚する時はその母を補う。」です。


例えば、「肺虚証」なら、

使用するツボは、

兪土原自穴の手太陰肺経「太淵穴」と

兪土原母穴の足の太陰脾経「太白穴」に成ります。

つまり、

単独証の「一つの経のみ」の治療になります。


少しず治療実践を重ねて行くと、

相剋証の治療例も増えてきます。

相剋証の、

肝虚脾実証・脾虚肝実証・脾虚腎実証・肺虚肝実証・腎虚脾実証・腎虚心旺気実証・
腎虚心実証・腎虚脾和法証

そして、

現代鍼灸の相剋調整の基本理論に、

治療技術を上げる事に成るようです。

http://you-sinkyu.ddo.jp/d105.html

相剋調整の、脾虚肝虚証・脾虚腎虚証・肺虚肝虚証・腎虚脾虚証・ 

などがあります。


経絡鍼灸の治療家の先生たちは、

単独証。

相剋証。

相剋調整証。

の3つの理論と手技をスパッと獲得されるようです。


私は、やっと、「陰実」の意味とその治し方に手が届きそうです。

ここで、実証について考えて見ますと。


実証(痛みと考えて)には、二つあります。

一つ目は、外邪性の実証つまり、打撲や、火傷など身体の外からの攻撃で、実証になる場合。

二つ目は、内性の実証つまり、痛風を例の取れば、尿酸が身体の中で暴れだして、実証になる場合です。

つまり、身体の中に邪実が生まれた時の実証(痛み)ですね。

陰の「実」ですから、陰の臓器つまり、肝心脾肺腎の五臓の経絡に病がとりつき、

そこに「陰実」の症状が出るのです。


isseiちゃんの、自己治療・・・


痛風の後遺症みたいな「熱感を伴った痛み」が、

左足の内側に3箇所ほどズキズキと「熱い痛み」出ます。

そして、その時、脉診でも、

脾の脉所に硬い「実脉」がありありと有ります。

相克する腎は虚の脉になっています。

ここで、証(あかし)が・・・

治療方針が決定されました。

証決定:「腎虚脾実証」

本治法は、腎経の右復溜穴を銀の2番鍼にて、補法。

検脉しますと、腎と肺の脉状が良くなっていますので、

脾経の陰陵泉穴にコバルト1番鍼にて、瀉法をしました。

たちどころに、

「ズキズキの熱い痛み」が消えました。

以来、今日まで、この種の症状は出ません。



追伸

一日7名の方と、

快癒力を共鳴し、

共に壮健の道を歩もうと、

思ってる今日この頃です。


ゆっくり堂 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 

2011年 9月1日 

 

Posted by やまちゃん at 17:33 | Comments(0) |  エッセイ集・・

心は気持ち・・・

2011年08月26日

エッセイ集・・ issei ちゃん の 経絡心療

「心が変われば病気は治る」パート②・・・



心は「気」と考えても良いし。

心は「気持ち」「考え方」「思い」と考えても良いです。


そして、経絡鍼灸の理論からは、

心「気」を五種類に分類します。

そして、

経絡鍼灸師は、この五種類の「気(心)の調整」をして、

病人の病気を治す、鍼灸施術を行います。

その、心「気」の五種類は次の内容になります。

1:怒りの心

2:喜ぶ、心

3:思い悩む、心

4:憂いの心

5:恐れる心

です。


これは、中国の古典医学書の本 、

「黄帝内経・素問・霊枢」

前漢の時代( 紀元前206年 - 8年)に編纂された、

現存する中国最古の医学書に書かれています。。

http://you-sinkyu.ddo.jp/a101.html


この古典医学書の中から、

現代人の病気の時にも診断に用いやすい様に分類したのが、

五蔵の色体(よそおい)表です。

http://you-sinkyu.ddo.jp/c202.html

その中で、病症部門の「五志」の分類に記載があります。

五志: 怒、 笑う、 思う、 憂い、 驚く(恐れる) 。

になります。

そして、この「五志」:5つの心「気」は、


五の臓に分類され、配当されています。

肝臓、 心臓、 脾臓(膵臓)、 肺臓、 腎臓 。

1:肝は、怒りの心

2:心は、喜ぶ、心

3:脾は、思い悩む、心

4:肺は、憂いの心

5:腎は、恐れる心

です。

また、心の状態として、「五精」「五情 」

もあります。

五精 魂 神 意 魄 志
五情 仁 礼 信 義 智

これ等も一緒に分類すると。

1:肝は、怒りの心・魂(たましい)・仁(義理人情に熱い心) 。

2:心は、喜ぶ心 ・神・礼(礼節を重んじる心) 。

3:脾は、思い悩む心・意(意見を出し知恵を使う)・信(信じる心) 。

4:肺は、憂いの心・魄(気魄)・義(正義を貫く心) 。

5:腎は、恐れる心・志(博愛の志し)・智(総てを良く調べこれを記録し保存する)

などに成ります。。


経絡鍼灸では、病気が起きる原因は大きく分けると三つあります。

① 内因

これは七情という感情です。

七情は、怒、喜、思、憂悲、驚恐の感情ことを言います。

「五志」:5つの心「気」とだいたい同じです。

② 外因

これは六淫の外邪です。

風・寒・暑・湿・燥・火の六種の外からの病邪を六淫の邪と言います。


③ 不外内因

暴飲暴食と働きすぎ、遊びすぎです。

アルコールの飲みすぎと、胃腸を冷やす飲み物食べ物がいけません。

身体に無理を強いる活動もいけないことになります。


そして、病が本格化して、慢性病にまで発展するのは、

①の内因の、何れかの心「気」が弱くなった時、

あるいは、亢進(激昂)した時から、病気が定着してしまうのです。

逆な見方をすれば、「内傷なければ、外邪は入らない」わけです。

このことは、「心」「七情」「五志」

この5つの心が乱れなければ、

病気に一生涯、縁なく天寿をまっとうできるわけですが・・・・

もし病気になっても、

①の内因が健全に成れば病気は治るのです。

それが、出来るのが、鍼灸界では、

経絡鍼灸の理論と手技を持つ、

鍼灸師になります。

経絡鍼灸師は、この五種類の「気(心)の調整」をして、

病人の病気を治す、鍼灸施術を行っています。


次回に続く・・・


「心が変われば病気は治る」パート③・・・

では、 issei ちゃんの、治療実践を、

いくつか書きますね。



追伸

一日7名の方と、

快癒力を共鳴し、

共に壮健の道を歩みましょう。

と、

思ってる今日この頃です。


ゆっくり堂 鍼灸院 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 

2011年 8月26日



 

Posted by やまちゃん at 14:53 | Comments(0) |  エッセイ集・・

心が変われば病気は治る

2011年08月22日

 エッセイ集・・ 「 issei ちゃん の 経絡心療 」



そろそろ、本の出版を考えています。

もちろん、自費出版です。

そこで、

少しずつ、「issei ちゃん」の

経絡鍼灸の治療実践をベースにした、

エッセイを書いてみます。


今回は、

「心が変われば病気は治る」

について話してみます。


45歳の男性、宮崎北部のリュウマチの患者様、

この方の鍼灸治療と患者様との会話の中で、

いくつか再発見がありました。

まず思い出したのは、数年前に読んだ本です。

それは、

私の尊敬する経絡鍼灸師、宮脇和登先生がその著書「臨床こぼれ話2」の中で、

リウマチ専門医の「篠原佳年医師」の著書『快癒力』を紹介されていたことです。

あらためて読んで、

リュウマチの患者様の特徴は、

私の鍼灸院にこられる方だけかもしれませんが・・・

こんな傾向があります。

また、これを書きながら、これは、

「issei ちゃん」私自身の病気「左耳の突発性難聴」と

自身の思考パターンとも当てはまる所が多いな、

と思いつつ述べてみます。

まず、

「自己中心主義」「わがまま」「他人の話しを聞く耳を持っていない」

それでいて、「治ったうわさ話し」や「無料体験会」などには良く出かけ、

リュウマチを治す為と思い考え。

占い、祈祷、健康サプリメント、漢方薬、鍼灸、気功、琵琶灸、温泉療法と・・

もちろん大学病院、有名医師の元にももらさずに訪れ、

高い自己治療費も惜しみなく、又はいやいやながらも、治る事に一縷の望みをかけて、

出費されています。

一生懸命に治す努力をされています。

そして、

「リュウマチは治らない病気だと」・・・

心の奥底に刷り込まれています。

そして、そのことに気付いていません。


これは、患者様の責任だけではないようです。

いわいる報道機関、テレビ、新聞、健康雑誌で、毎日、毎日、

健康と病気の話しを見聞きしているのですから、、、


ましてや、リュウマチの場合は、

難病で、原因不明で治らない病気だと、

専門の医療機関でも言っているのですから、

しかたないですね。


ところがです、

篠原佳年医師の病院のところでは、

リュウマチが改善する人が多数いるというのです。

そして、治る人の特徴は、

病気を忘れた人。 病気に対して開き直つた人。

他人のことに気(心)を使い他者に親切になった人。

だそうです。


具体的には、

○ 初孫の世話で忙しくなり、病気を忘れたら、

リュウマチが治っていたとか。


○ 両親の介護で一生懸命になり、自分のことはさておいていたら、

リュウマチが治っていた。


など、だそうです。


そして、

「心が変われば病気は治る」

ということに、気付かれたそうです。


ここからが、

経絡鍼灸家「issei ちゃん」の話しになります。

国内には、1,000名、海外には、300名。

合計1,300名の会員が研修し合う学術実技研修団体・・・

東洋はり医学会は「気(心)の調整」をして、

患者様の心(気)を変えて、病気を治す仕事をしています。

まさに、「心が変われば病気は治る」仕事をしているわけです。。


リュウマチはもちろん、内臓疾患、外傷、下肢内側の肉離れ、ヘルペス、

精神疾患、うつ病、脳性麻痺の運動障害・・・

そして、

鍼灸の定番の慢性の・・

神経痛、肩こり、腰痛、膝痛、足底痛、

などを治しています。


「issei ちゃん」の鍼灸院、「ゆっくり堂鍼灸院」でも、

普通にやらせてもらっています。


ひとくくりに「心」と言いますが、

それは、

五種類あります。

経絡鍼灸師は、この五種類の「気(心)の調整」をして、

病気を治し、


そしてまた、

未病を治すわざを患者様に提供しています。


以下、

五種類の「気(心)の調整」は

次回にお話ししますね。・・・









追伸

エッセイ集・・ 「issei ちゃん の 経絡心療」

は、幾つかのエピソードが集まったら、

まとめて、編集します。


その際、

私が、編集中の経絡鍼灸 教科書 

 ゆっくり堂の「経絡ケア法」

『 自己ケアのすすめ。』 
 
http://you-sinkyu.ddo.jp/e3.html
     
発展的に載せますね。


また、

issei ちゃん、が昔書いた

小説も載せたいです。



ゆっくり堂 鍼灸院 

住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174

山口一誠 

20110822 

Posted by やまちゃん at 22:03 | Comments(0) |  エッセイ集・・