鍼灸治療の16部位の治療法をまとめてみました。
2015年05月26日
鍼灸治療家の皆様へ。
どれほど、役に立つか判りませんが、
鍼灸治療の16部位の治療法をまとめてみました。
参考文献は、
小里勝之(こさとかつゆき)先生の臨床発表
「論考:身体各部の病症と経絡鍼灸治療」をベースにしています。
小里勝之先生の「論考」は以前まとめていて、自院の臨床で大いに参考にしていました。
今回、
HP上で掲載して改めて気が付いた事があります。
それは、
小里勝之先生は『鍼灸重宝記』の実践経験を追試され、
経絡治療の基本実理をより向上されている点です。
これからも、HP上で16部位の鍼灸治療法に追加を加えていきます。
鍼灸治療の恩恵を受ける患者様の為に、
国民の健康を維持する、未病治療に役立つ為に、
鍼灸師の先生方のご意見・間違いの指摘・などを、当院へお送りくだされば幸いです。
また、リンクも歓迎いたします。
HP手当ての実践 「身体各部の病症と経絡鍼灸治療」の目次です。。
一、 頭部
二、 顔面(ロ)
三、 目
四、 鼻
五、 耳
六、 口・舌・唇
七、 歯・歯齦
八、 肩
九、 前頸部
十、 胸 部
十一、背 部
十二、腰 部
十三、臀 部
十四、腹 部
十五、上 肢
十六、下 肢
HP手当ての実践 「身体各部の病症と経絡鍼灸治療」の
リンクはこちらからご覧ください。
http://yukkurido.jp/keiro/e1/e3/
・
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2015.5.26. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂 鍼灸院 & 漢方薬相談店
鍼灸師・薬種商:山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
鍼灸講習会を開催します。平成27年5月24日
2015年05月14日
鍼灸師と鍼灸学生の皆様にお知らせいたします。
鍼灸講習会を開催します。
開催日:平成27年5月24日
開催時間: 午後13時より(16:00 終了)
主催:東洋はり医学会・宮崎支部・聴講生講習実技指導係。
内容:東洋はり医学会の理論と実技を体験できます。
講習内容:
1、基本刺鍼(本治法に於ける、補法・瀉法)の理論と実技。
2、脉診の実技。
3、腹診の実技。
4、小里方式(3人一組にて模擬患者、術者、険脉の臨床実技)。
鍼灸講習会希望者は
講習会担当:山口一誠にご連絡ください。
※ 研修開催場所をお知らせいたします。
連絡先:宮崎県宮崎市天満2-4-26・ゆっくり堂鍼灸院内
講習会担当:山口一誠
電話番号:0985-50-5174
・
宮崎支部の年間日程は次の通りです。
http://yukkurido.jp/health/ho020/%ef%bd%9401/
・
・
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2015.5.15.2回目. みゃちゃんブログ掲載
2015.5.14. みゃちゃんブログ掲載
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
子宝通心、妊婦さんの頭痛には牛黄をお勧めします。
2015年05月03日
ゆっくり堂の子宝通心
ゆっくり堂の子宝情報をお知らせします。
今回の更新はNO5・NO6・NO7.です。
抜粋内容、
1、うなじと肩甲間部にボリュウムを付けましょう。
ポイントは良質なたんぱく質60gです。
2、足の冷え対策には、
「左足首ウォーマー」のすすめ。をお勧めします。
3、妊婦さんと胎児の為に体調維持の安産灸をお勧めします。
4、妊婦さんの頭痛には、漢方薬の牛黄製剤をお勧めします。
詳しくは、ゆっくり堂の子宝通心をご覧あれ。
http://yukkurido.jp/health/h019/
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
・
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2015.5.3. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂 鍼灸院 & 漢方薬相談店
鍼灸師・薬種商:山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
鼻の病状でお困りの方へ、
2015年05月01日
鼻詰まり。
黄色い鼻水。
透明の鼻水。
臭がわからなくなった。
花粉症・アレルギー性鼻炎。
鼻水激しく発熱、頭痛、咳嗽も出る。
蓄膿症。
鼻血。
鼻茸(はなたけ:きのこ)。
鼻空におできが生じた場合。
朝起きると必ず十数回クシャミを連続して発し、
最後に鼻水を流す、他に食欲不振、しばしば下痢、 背が痛い、倦怠感あり。
3年ほど前から鼻がつまり、時々ドロドロの鼻汁が出る。
鼻の病状でお困りの方へ、
こんな症状の改善に針とお灸で治す方法もあります。
東洋医学の治し方の例をまとめてみました。
あなたのお役くに立つかもしれません。
よろしければご覧ください。
http://yukkurido.jp/keiro/e1/e3/4-2/
・
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2015.5.1. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂 鍼灸院 & 漢方薬相談店
鍼灸師・薬種商:山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°