スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

☆ 補法と瀉法のイメージ図です ☆ 

2009年10月31日


わかりやすい経絡鍼灸の

補法と瀉法のイメージ図です。



補法は、
経絡の流れに従い(気が流れる方向)
45度以下の傾きで鍼先を進めます。
そして、
大気(宇宙の気)を経絡に入れる(注ぐ)
ことで、経絡の虚を補う手法です。





瀉法は、
経絡の流れに逆らい(気が流れる逆方向)
45度以下の傾きで鍼先を進めます。
そして、
経絡の中に障害物として留まっている物【邪】
を抜き去る手法です。


このイメージをもって、
補瀉を正しく行うと気の流れが良くなり、
良い脈に整い、
病を根本から治す方向に導き
患者様の自然治癒力を強化増強できますので、
慢性病の体質改善が出来ていきます。


::::::::::::



ゆっくり堂は、
日常はお仕事で病院に行けない方のために、
土曜日、日曜日も営業いたします。

お気軽にお電話でのご予約をお申し付け下さい。
0985-50-5174

けいらく鍼灸は三千年の伝統を今日に伝えています。
ゆっくり堂の鍼灸術は気功の鍼術ですので、
治療効果と経絡理論を正しく結び付けています。
痛くない鍼と温かいここち良いお灸で気血を整えます。
あなたの慢性病を治し、健康を末永く維持します。

ゆっくり堂鍼灸院&漢方薬相談店

漢方師 山口一誠

平成21年10月31日(土曜日)


 

Posted by やまちゃん at 01:11 | Comments(0) | 補法の手技。

☆ 自分の脈を診る ☆ 

2009年10月30日



自分の脈を診ることは、どなたにも出来る健康管理のチェック方法です。


「かんたんな脈の見方」 ⑦


脈の診かたには、東洋医学な知識も少し必要な面もあります。

でも、

脈をさわり感じることは誰にでも出来ます。

良い脈かそうでないのかの感覚が大事だと思います。


何時でも、時間があるときに・・・

朝、寝床から出る前に、そっと自分の脈を診ます。

おトイレの便座に腰掛けて、脈を診ます。

お食事の前、後、お茶の前、後、

お散歩の前、途中、後。

お風呂の前、途中、後、とそっと自分の脈を診ます。


そうすれば、今の自分がわかります。

自分の脈を診ることは、

どなたにも出来る健康管理のチェック方法です。


ここから、示します脈の見方は、

経絡鍼灸師が、日常的に診断診療のために、実地している方法です。


こどもの健康、家族の健康、自分の健康、をチェック方法になりますので、

こんな感じで脈を診るのだなぐらいの・・・

・・・気持ちぐらいでご覧下さい。


カンタンですから・・・


ーーーーーーーーーー


経絡鍼灸師の脈の見方。 その1.


脉診の役割は、診脉と検脉にある。





診脉とは、
証(診断)を立てる為の四診法(望・聞・問・切)によって
情報を集め最終的診断を決定する脉診を言う。

検脉とは、
本治法で一鍼ごとに身体の変化を観察すると共に、
脉がどのように変化し、
その後の刺鍼を以下にするかを検討するための脉診を言う。


参考HP:
http://you-sinkyu.ddo.jp/sinnky-keirakuu.html



ーーーーーーーーーーーーーーー

続く。


脉診の個別指導は、

ゆっくり堂で施術を受けられた方に、

無料で詳しく教えます。

ご来院ください。


:::::::::::::::


ゆっくり堂は土日も診療・営業します。

火曜日は休診日です。


ゆっくり堂鍼灸院

院長:山口一誠。


平成21年10月30日(金曜日)

 

Posted by やまちゃん at 00:14 | Comments(0) | かんたん脈診

☆ 母の手当て ☆

2009年10月29日


「かんたんな脈の見方」⑥




☆ 母の手当て ☆


こどもの頃、むちゃをして転んで怪我をしたとき、

風邪を引いて熱を出したとき、ぜん息で苦しんでいたとき、

母の手が痛いところや苦しいところに温かく触れてくれると、

安心したものですね。

太古の昔より、手当てが病気を治す始まりだたと思います。

身体の傷と心の傷を癒すのは「母の手」だったと思うのです。

その手当てが、経絡鍼灸に受け継がれてきたとも思います。

今回、やまちゃんは、

東洋はり医学会の50周年記念大会&第19回経絡大学の

講義を受けてきました。


どなたにも、カンタンに出来る健康管理の方法として、

講義の内容をイラストや写真、図解チャート図なども、

書き込みながら、

「脈の見方」を中心にして、

経絡鍼灸の理解を皆様に得られるような、

ブロクを創ってみます。


乞うご期待・・・

:::::::::::::::


ゆっくり堂は土日も診療・営業します。

火曜日は休診日です。


ゆっくり堂鍼灸院

院長:山口一誠。


平成21年10月29日(木曜日) 

Posted by やまちゃん at 00:54 | Comments(0) | かんたん脈診

☆ Drエムの診断 ☆ 

2009年10月28日




☆ Drエムの診断 ☆ 


Aさんの循環器障害克服記 ②


10月27日の火曜日は、Aさんの休日です。

そして、主治医のDrエムの診療所への定期検診の日でもあります。


Drエム:血圧は少し下がる傾向になってきたね。

Aさん:はい。アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の効果ですかね。

Drエム:副作用をほとんど出さない薬ですが、服薬で困ったことは無かったですか。

Aさん:はい。初めの頃は身体にフラツキが出ました。集中力が少し落ちた時も・・・

Drエム:Aさんの場合、血圧が長期に高く推移していましたから、
最高血圧180㎜Hgから今回は160㎜Hgと下がることで、
高血圧状態になれた身体が違う環境になる時に「フラツキ」が出たのでしよう。

Drエム:ところで、最近お酒は?

Aさん:前回の検診結果の翌日から、家では禁酒ですね。 2回ほど、女房から許可が出ましたが・・

Drエム:お酒は少々は良いですよ。明日に残るようなの飲み方でなければ・・

Aさん:40年の徳利タイムは、「ゼロか全て。」なので・・
    基本禁酒でナイト止まりませんから・・・
    この年で、また人生の目標も出来ましたので、
    そこに願掛けをして、治さないと・・
    それと、
    体重を減らすようにしますね。

Drエム:はい。今回の血液検査は1週間後には結果も出ますので、また来院してください。


ーーーーーーーー

漢方師、やまちゃんから一言。


Aさんのコメント、身体に力が入りすぎてますね、

これもアルコールの禁断症状かな・・・

まあ・・けいかを診ましょう。

ちなみに今日朝の「Aさん」の祖脈は、

沈平細実、艶のある丸い良い脈でした。

体重67kg


ーーーーーーーーーーーーー


土日も営業する、

けいらく鍼灸院&漢方薬相談店

ゆっくり堂

平成21年10月28日(水曜日)


 

Posted by やまちゃん at 10:18 | Comments(0) | 循環器障害克服記

☆ あと30年、生きる ☆

2009年10月26日

 

☆ あと30年、生きる ☆

循環器障害克服記 ①


Aさんは、やっと人生の目標が出来たようです。

目標が出来ると、色々と準備が必要になります。

その一つが生きている時間になります。

そのためには、

Aさんの持病である循環器障害を克服しなければなりません。


やまちゃんも、経絡鍼灸家の立場から、惜しみない協力をする所存です。


Aさんの病状、病院での検査、血圧、心臓、血糖値、投薬の種類、

経絡鍼灸の治療経緯、食事、運動、余暇、など・・

今後、不定期ですが、

Aさんの循環器障害克服の記録を綴る事にします。


同じ病状をもたれている方の参考になれば幸いです。



土日も営業する、

けいらく鍼灸院&漢方薬相談店

ゆっくり堂

漢方師:やまちゃん。

平成21年10月26日(月曜日) 

Posted by やまちゃん at 08:25 | Comments(0) | 循環器障害克服記

☆ 大風呂敷と小風呂敷  ☆

2009年10月15日





大風呂敷は、前回の「仙人への道」のブログでお話しました。
http://yukkuridooo.miyachan.cc/e114262.html
 
ので、今回は、やまちゃんの小風呂敷について話します。

後数年で還暦を迎えます。

健康診断の折、主治医の中村政人医師より、そろそろ考えないとね。

とお言葉をいただき、

家人に報告すると、

息子の真一が一言

「よくここまで身体がガンバッタものだと」

1ヶ月程前から、禁煙はしているのですが・・・

40年間継続している、「徳利タイム」を止めるとなると・・・

昨今、チェンジの時代ですが・・・

やまちゃんにとっては、

新しい人生を作るようなものです。

そう、ここまで頑張ってくれた身体に感謝の気持ちをこめて、

小風呂敷の決意で「徳利」を箪笥に入れることにします。

そうすれば、「仙人への道」に一歩近づくと思いますので、

お客様の体質改善の努力に習い小さな努力をしてみます。


患者:やまちゃんより・・



平成21年10月15日(木曜日)
 

Posted by やまちゃん at 14:54 | Comments(0) | 私的なおはなし。

☆ ④ 風邪に掛からない方法、外出先偏 ☆

2009年10月14日

 


☆ ④ 風邪に掛からない方法、外出先偏 ☆

 外出先で出来る方法・・・

外出先で、風邪を引いて咳をゴホゴホする人がいたなら、

それも、狭い空間、教室や職場、電車の中では、

逃げ出すわけにも行きません。

もちろんマスクも着用して防衛しておいて、

更に、防衛する方法です。

お隣さんが「ゴホン」と咳をしたら、

すぐにその場で、「ヒューゲン錠」を、

3錠トローチなめで服用します。

「ヒユ-ゲン錠は」は、
せき、たんの苦情、気管、粘膜のアレルギ-症状を改善するために考えられた
生薬配合の鎮咳去痰薬です。

そして、構成生薬の芥子殻(けし‐がら)が特徴です。

芥子殻(けし‐がら)
化合物和名はノスカピンと言います。

ノスカピンには麻酔・鎮痛作用や依存性は無く、強い鎮咳作用があります。
ノスカピンは脳の咳中枢を抑制することによって鎮咳作用を示しますが、
麻薬系の咳止め薬と異なり、呼吸を抑制することなく、また習慣性も無いので、
『非麻薬性中枢性鎮咳剤』に分類されています。

安全安心で、

鎮痛薬の副作用も有りませんので、

風邪を引く前に予防的に服用しても、

良いですよ。

そして、胃腸の働きも良くしてくらますから。

気管支の毛細血管にフレッシュな血液を届け、

気管の腺細胞を活性化して、質の良い粘膜液を分泌しますので、

風邪のウイルスや細菌を防衛できます。

よって、風邪の予防になります。



ゆっくり堂は土日も営業します。

火曜日は休診日です。


ゆっくり堂

漢方師:山口一誠。


平成21年10月14日(水曜日) 

Posted by やまちゃん at 11:20 | Comments(0) | 風邪を治すツボ。 

☆ ③ 風邪に掛からない方法。☆

2009年10月13日


 
③ 風邪に掛からない方法。


家庭で出来る方法・・・

夜、就寝まえに、寝床(ベッド)のそば、中に入れても良い。

明日はく靴下。

バスタオルかマフラー。

朝、目覚めたら、寝床(ベッド)の中で靴下を履きます。

そして、首にマフラーをまいてから寝床を出ます。

昔から、頭寒足熱のたとえもありますので、

足を冷やさないことと、

首の後ろそう

大椎穴(第7頚椎棘突起間と第1胸椎棘突起間に取る.)

や、

肺兪(第3・第4胸椎棘突起間の外1寸5分に取る.)
魄戸(第3・第4胸椎棘突起間の外3寸に取る.)

の付近が冷えると風邪の邪気が入ると言われますので、

背筋を冷やさないことが、

風邪に掛からない方法の一つになりますよ。

お試しあれ・・・・


ゆっくり堂は土日も診療・営業します。

火曜日は休診日です。

でも、ブログはしている???

ゆっくり堂鍼灸院

院長:山口一誠。


平成21年10月13日(火曜日)

   

Posted by やまちゃん at 19:49 | Comments(0) | 風邪を治すツボ。 

☆ ② 風邪を治すツボ。☆

2009年10月13日



② 風邪を治すツボ。

「大椎穴」 の施灸のポイント。

風邪の初期症状でよくある例は、
陽実証の段階なら、
多壮灸(30~100壮)をすると、
督脈経にそって上下に発赤します。
また、
小児、乳幼児なら、知熱灸でも可能です。

しかし、
邪の進行が進み、
陽気が鬱すると効果はありません。
ここに至っては、
本治法による正経調整が基本になります。

お近くの鍼灸院にご相談下さいませ。


今晩中に、次号に続きます・・・ 

Posted by やまちゃん at 19:40 | Comments(0) | 風邪を治すツボ。 

☆ 風邪を治すツボ。 ☆ 

2009年10月12日




風邪を治すツボ。

季節も秋の気配から、朝夕の寒さもあり、

風邪が流行しています。

そして、新型インフルエンザと

十代の子どもさんが標的になり、

晩秋から冬には、

季節性のインフルエンザがでそうです。

そこで、

家庭でも出来るお灸で風邪を治す方法をお知らせします。

まず、風邪の初期症状でよくある例は、

発熱・頭痛・せき・食欲不振・倦怠感の症状が多いです。

病院での診察や治療薬の服用をした上で、

特に、発熱に関しては、お灸の効果に期待が持てます。

大椎穴(第7頚椎棘突起間と第1胸椎棘突起間に取る.)

に、お灸をすることで改善がみられます。

次号に続く・・・



ゆっくり堂は土日も診療・営業します。

火曜日は休診日です。


ゆっくり堂鍼灸院

院長:山口一誠。


平成21年10月12日(月曜日)
 

Posted by やまちゃん at 18:43 | Comments(0) | 風邪を治すツボ。 

☆ 清気と濁気 ☆

2009年10月04日




清気と濁気 


主に補法の手技をしているときに、

刺鍼感覚として、「清気と濁気」の交流を、

刺鍼部位のところに感じることが最近多くなっています。


無心に手技をおこなうと・・

催気の感覚を感じると言われますが、

この感覚にも色々のパターンがあるようです。

○ ジーンと重たい低周波みたいな感覚を押手に感じる。

○ 刺入鍼が自然に右に少し回る感覚。

○ 刺入鍼にトントンとドアを軟らかくノックする様な感覚。

○ 拍動性の動脈の動きが鍼体に同化する感覚。

○ 刺鍼部位を中心にその周囲からも、
  モヤモヤと脂っぽい蒸気が立ち昇る感覚。

○ 鍼体を伝いベトベトの分泌物が出るような感覚。

そして、

この感覚は、施術者のみに感じる場合と、

患者にも同時に感じる場合とがあります。


これらの感覚が収まるのをまって、

押手の左右圧をスーッ加え、

すばやく抜鍼と同時に、鍼口を閉じる補法を行います。

このような時は、

極めて良い脈に患者も術者もなり、

患者の病状の改善が進みます。



経絡鍼灸では、肺の主な機能として、粛降宣発作用を考えます。

粛降作用:清気の吸入。

宣発作用:濁気を排出 。


これと同じ様なことが、

鍼の刺入行為の中で起こっているのでしょうね。


身体の中の、濁気を出し、

新しい大宇宙の気「清気」が、

小宇宙(人間)の気と交流される現象かもしれません。



ゆっくり堂は土日も営業します。

けいらく鍼灸師

山口一誠。


平成21年10月4日(日曜日)

 

Posted by やまちゃん at 06:59 | Comments(0) | 補法の手技。

☆ 仙人への道 ☆ 

2009年10月02日





☆ 仙人への道 ☆ 


楽しく夢を描けば叶うそうなので、やってみます。

2004年やまちゃんの「夢」思い立ち、
http://www.geocities.jp/yukkurido/tusin_4.html

海の見える高台には、なりませんでしたが、
85坪の土地に、ゆっくり堂・薬の山口として、
お客様の為のお店を作る運びとなりました。
完成は2005年1月15日です。

 
あれから、五年目、

ゆっくり堂の夢をもう一つ思い描いています。


ゆっくり堂は漢方薬の相談店と経絡鍼灸院の道を追究いたします。

漢方薬の方は、将来、連れ合いヒロ子さんが受け持つことになりますので、


やまちゃんは、経絡鍼灸の道を追究いたします。

「仙人への道」です。


経絡鍼灸の施術を終えると感じることがあります。

患者様と施術者で、良い気の交流ができる時には、

大宇宙の気が小宇宙(人間)の気と交流され、元気をもらえます。


良い施術を患者にすると、患者の脈は良くなります。

と同時に、術者の脈も整い良い脈になります。

私も良く経験しています。


「仙人の鍼灸師」になる方法を、

東洋はり医学会会長の、

柳下先生が提案されています。


それは、

1日5人の患者様を施術する鍼灸師がいたとするなら、

この人に比べて

1日10人の患者様を施術する鍼灸師は、

一年では2倍の2年の人生を経験している事にもなると、

では、1日50人の患者様を施術する鍼灸師は、

一年では10倍の10年の人生を経験している事になる。


1日100人なら、20年の人生・・・

かりに、50年間、鍼灸師をしているとしたら、

50年x20=1000年・・・

「仙人の鍼灸師」と言えるのではなかろうかと。



やまちゃんも、「仙人への道」を目指したいです。

1日100人で10日で1000人(仙人)ね。


東洋はり医学会の鍼灸師の先生方の中には「1日100人」の術者が居るのだから、

どんな鍼灸師でも、

1本の鍼は同時に2箇所には打たない。

1本、1本、気持ちをこめて、施術と修練を重ねれば、

可能だと思う。



ゆっくり堂は土日も営業します。

経絡鍼灸師

山口一誠。


平成21年10月2日(金曜日)
 

Posted by やまちゃん at 07:04 | Comments(0) | 鍼灸療法