臨床に役に立つ古典の勉強方法。

2012年05月19日

臨床に役に立つ古典の勉強方法。

臨床に役に立つ古典の勉強方法。

「南北経驗醫方大成による病証論 井上恵理 先生 講義録」 P47より。


三 、暑 論


〈 暑邪と風邪の違い 〉より。 

暑邪(しょじゃ)を受けた時は、手足が厥冷し、脉沈で熱がある。

風邪(ふうじゃ)の時は、熱が出ると同時に脉浮大になる。

例えば、
熱がある。
吐き気がする。
下痢がある。
手足厥冷する。
脉沈である。

この時、

暑邪かな、

風邪かな、

ということで比較して診るんです。

そして、

暑邪なら治るから治療する。

風邪なら危険だからと言う事になる。

そういう区別をする為に、古典の勉強をする訳です。

我々が臨床を診る上に於いて、

臨床に役に立つように考える診る事である。

そうでないと勉強が空論に終わってしまいます。


 ※ 詳しくは本文:
  「南北経驗醫方大成による病証論 井上恵理 先生 講義録」
   発行:東洋はり医学会、をお読みください。

または、経絡鍼灸 教科書 三 、暑 論 c313 をご覧ください。

http://you-sinkyu.ddo.jp/c313.html


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ゆっくり堂 鍼灸院 
山口一誠 
住所 : 宮崎市天満2-4-26
http://you-sinkyu.ddo.jp/
メール : yukkurido@ybb.ne.jp
電話 : 0985-50-5174
礼節・愛・幸福・・感謝・ケセラセラ・
のびのびと希望を持って、ゆっくり行こうよ。♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

isseiちゃんヨリ・・・

2012.5.19-  土曜日・・




同じカテゴリー(南北経驗醫方大成・病証論)の記事画像
「南北経驗醫方大成・病証論」の第二に寒論(かんろん)
夏は冷えたビールが美味い季節です。
気の病 。子宮筋腫 。
川の流れ。。。
泄瀉(せしゃ):下痢のお話しです。
湿 論 の 分類考察
同じカテゴリー(南北経驗醫方大成・病証論)の記事
 「南北経驗醫方大成・病証論」の第二に寒論(かんろん) (2016-08-27 11:11)
 夏は冷えたビールが美味い季節です。 (2016-07-14 12:59)
 気の病 。子宮筋腫 。 (2016-06-23 14:02)
 川の流れ。。。 (2016-06-01 16:46)
 泄瀉(せしゃ):下痢のお話しです。 (2016-04-03 22:56)
 湿 論 の 分類考察 (2012-09-06 10:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
臨床に役に立つ古典の勉強方法。
    コメント(0)