☆アトピー肌、克服物語 (2) ☆ 

2008年12月12日

 
「友美さん奮闘記」 (2)

☆アトピー肌、克服物語  (2) ☆ 


1日目
友美さんの内服薬 :基本薬2本と、カユミが強い時のチョイス用の内服薬を用意した。
アレルギー性の患者さんの服薬量は少量より始めます。
大人の容量は使えません。幼児の容量から始めるのがポイントです。
その後、肌の様子を見ながら増量してゆきます。


外用薬 :ブルーの消毒薬、赤色軟膏・黄色軟膏・ピンク軟膏・白軟膏を用意。

2日目
首のアトピー部位に厚手のハイネック様の浮腫がぐるりと現れた。
この部位に、1メートルのガーゼを手帳大まで折りたたみ、そこに黄色軟膏を2ミリの厚さに塗り延ばす。
これを首に3枚置き包帯でぐるりと止める。
このときは約1時間で、たっぷりと黄色軟膏の中に水を吸い出した。

1ヶ月ぶりに、ぐっすりと眠れたとのこと。

9日目
開始3日目から4日間は全身がむくみ腫れた感じで微熱が続き痛みも出た。
顔もパンパンに腫れて、目が開かない状態になる。

10日目
黄色軟膏(250g)3本目を使用。
額・まぶた・頬の部位より水が抜ける。
(黄色軟膏を厚手のガーゼに塗布しそれを各部位にのせて皮膚の中の水分を吸収)

11日目
お風呂
に30分入る。とても気持ちがいい。
入浴後、背中の水抜き、妹の奈津美さんが手伝う。20分ぐらいで黄色軟膏ガーゼがプリンプリンの状態になる。とても臭い水分を吸収している。
その後すぐに、赤軟膏とピンク軟膏を手のひらに取り薄く練り合わせ、その手で、先ほど水抜きを終えた背中に薄く広くのばす。
赤軟膏の成分であるゴマ油で抽出した生薬紫根が皮膚細胞の肉芽新生(皮膚の修復作用)をする。
また、ピンク軟膏はカユミをマイルドにする働きがある。
そして、赤とピンク軟膏は皮膜のかわりも同時におこなっています。

14日目
黄色軟膏(250g)ブルーの消毒液(300ml)
チョイス用痒み止め「NB内服薬」

NB剤の内服でカユミが止まる。水の出方が多くなる。水を抜くと楽になる。
身体に冷えを感じる。傷が痛い。
両腕は乾燥状態でカサブタが5ミリの厚みになる。ここにも黄色軟膏ガーゼを当てると水を吸収する。
水が抜けるとカサブタの厚みが薄くなり赤い皮膚になる。
何回かこれを繰り返しやがて、張りのある皮膚が出来てくる。

17日目
黄色軟膏(250g) 赤色軟膏(230g)ピンク軟膏(80g) 白軟膏(30g)
チョイス用痒み止め「NB内服薬」

基本の内服薬を子供の服用量に増量する。
夜も水が出る感じがする。黄色軟膏ガーゼで水を抜くと楽になる。

27日目
黄色軟膏(250g)ブルーの消毒液(300ml)

腕の水抜きに黄色軟膏を一日2本使用する。

34日目
黄色軟膏(250g) 赤色軟膏(230g)ピンク軟膏(80g) 白軟膏(30g)

中学2年生の娘がゲームセンターで補導される。登校拒否2週間目とのこと。
皮膚症状悪化、全身にカユミが出る。
強いストレスを受けるとカユミが出ますが、だんだんと張りのある皮膚になってきたものが崩れることはありません。
でもストレスを上手に逃がす為には、思い切り自分の胸の内を話すことで気持ちの整理が出来ます。
友美さんもやまちゃんに話すことで気持ちが軽くなったようです。

続く。


同じカテゴリー(漢方)の記事画像
今日は漢方薬のお話しです。、「糖尿病改善の漢方薬」と「漢方の未病治療薬」
癌や痴呆症を予防するには、健康的な適正体重になる必要があります。
今日の朝は玄米小豆ごはんでした。
インターネット漢方相談を再開
美肌情報
花粉症を根本的に治したい方
同じカテゴリー(漢方)の記事
 今日は漢方薬のお話しです。、「糖尿病改善の漢方薬」と「漢方の未病治療薬」 (2015-03-25 09:27)
 癌や痴呆症を予防するには、健康的な適正体重になる必要があります。 (2015-02-26 17:44)
 今日の朝は玄米小豆ごはんでした。 (2015-02-26 15:39)
 インターネット漢方相談を再開 (2013-01-12 19:31)
 美肌情報 (2011-10-12 21:32)
 花粉症を根本的に治したい方 (2011-01-28 11:56)

Posted by やまちゃん at 15:45 | Comments(0) | 漢方
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆アトピー肌、克服物語 (2) ☆ 
    コメント(0)