足の冷えを改善するグッズ
2014年12月02日

足の冷えを改善するグッズ
「左足首ウォーマー」のすすめ。
子供さんも安全に出来ます。
足の冷えを改善するグッズの使用方法について。
ゆっくり堂に来院されている80%に効果が出ています。
左足首だけを温める事がポイントです。
「東レの足首ウォーマー」を左足首だけに着けてください。
短めの足首ウォーマーで、左足首のツボ崑崙(こんろん)穴と太谿(たいけい)穴を保温する事で、
足の冷えを改善します。
まずは、試してみてください。
(参照:足首ウォーマーの装着写真絵h0213) 上記写真です。
・
(参照:東レの足首ウォーマーの写真絵h0212)
・

・
これは、1000件の鍼灸院で実践されている方法の応用です。
足が冷えるタイプの方は、
足が冷えて、上半や頭に熱があり、気が上気(冷えノボセの状態)になっています。
上気(冷えノボセの状態)の頭部の熱気を下げるには、手は右手に、足は左足に鍼をします。
これを日常の生活に応用したのが「左足首ウォーマー」のすすめです。
寝る前に「左足首ウォーマー」して足が温まる事で快眠できたそうです。
また、デスクワークにも「左足首ウォーマー」して頭寒足熱で仕事の能率が上がると好評です。
プラスワンのお話し、
身体冷やさないグッズには「羽毛肩あて」がおすすめです。
ここには、風邪の邪を防ぐツボがあるからです。
ここを温めておくと、体温を保持しますから睡眠時にお勧めのグッズになります。
また、
寒い日の外出時には、首の後ろと胸部の左右の鎖骨の辺りにホッカイロを付けてください。
身体全体の保温の効果があります。
そして、もう一つ、
外出時には地震災害時の備えに「保温シート」体温保持率が高いアルミシートをバッグに入れておいてくださいね。
(参照:防災グッズ:保温シート 写真絵h0211)
・

・
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
最後までお読み頂きありがとうございます。
にほんブログ村

にほんブログ村
↑
鍼灸ブログ満載です。
お薦め!健康法

にほんブログ村
↑
健康ブログ満載です。
ランキングにも参加しています。
クリックお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2014.12.02. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂鍼灸院 山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°