憂え悲しむ事や思い過ごしの精神的疲れから「心の病」を発症します。第四十九難より。
2015年03月24日
写真は宮崎県の観光案内図です。
ゆっくり堂の『難経ポイント』 第四十九難
陰陽五行理論から考察すると。
憂え悲しむ事や思い過ごしの精神的疲れから「心の病」を発症します。
寒い思いをしたり、冷たい物を飲んだりすると「肺の病」を発症します。
いきどうり怒り狂い腹を立て上気して気が下がらないと「肝の病」を発症します。
飲過ぎ、食べ過ぎ、働き過ぎ、遊び過ぎ、房事過多すれば、「脾の病」を発症します。
湿気の多いところに長時間とどまったり、水の中での重労働をすれば、
体が冷えて「腎の病」を発症します。
これ等が五臓の経において自分自身の経に病が起きる理由です。
・
※ 難経四十九難 臨床&エトセトラより。
四十九難の、五邪が入った時の症状表 を作りました。
(文の終わりに掲載)
身体の調子が悪い時、
この表をご覧になると、
漢方的にはここが原因かと思いつくかもしれません。
。
詳しくはこちらをご覧あれ。
ゆっくり堂の『難経ポイント』第四十九難
http://yukkurido.jp/keiro/nankei/49nan/
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ボタンをそれぞれクリックしてもらえると今後の健康通心作成の励みになります。
そして、たくさんのブロガーの健康鍼灸情報をご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

鍼灸 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
ーーーーーーーーーーーーーー
2015.3.24. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂 鍼灸院 & 漢方薬相談店
鍼灸師・薬種商:山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
------------------------------
------------------------------