☆ 咳が出た時一番に成すべきことは ☆
2009年12月18日

☆ 咳が出た時一番に成すべきことは ☆
○ 咳を治す方法、その1:
やまちゃんは、1週間ほど前に、
喉が痛み、また右の第十二肋骨前端にも痛みが出ました。
かつ咳と痰もからみ出すと言う、
ナサケナイ状態で、
次の本を読み、それなりに纏めてみました。
咳や風邪を早く適切に治したい方の一助になれば幸いです。
本の題名は「南北経驗醫方大成 による 病症論」
の咳嗽(ガイソウ)についてです。。
咳が出た時の治し方のお話です。
井上恵理先生の講義録を
東洋はり医学会広報部の先生が纏めた本です。
結論から言いますと、
咳が出た時の治し方の1番目に、
成すべきことは患者自身が、
身を謹み、養生こそが病気治す第一歩です。
その次に、経絡鍼灸に置ける治し方になります。
そしてその、ノウハウが書いてあります。
咳に関する色々な、お話が興味深く語ってありますよ。
今まで、ゆっくり堂が、お話した面も含みますが、
経絡鍼灸の立場から1本の筋が気持ちよく通った内容になっています。。
経絡鍼灸が風邪を治せる根拠を解りやすく話されていました。
次回より本文を随時、紹介いたします。
ゆっくり堂 鍼灸院 * * *
電話 : 0985-50-5174
住所 : 宮崎市天満2-4-26
土曜日、日曜日も
営業します。
定休日 : 火曜日です。
Posted by やまちゃん at 23:11 | Comments(0)
| 風邪を治すツボ。