☆ 10分間、鍼灸無料体験会を実施します。☆
2009年01月28日
☆ 10分間、鍼灸無料体験会を実施します。☆
鍼灸に興味をもたれている方、ご参集くださいませ。

日呈:平成21年1月29日(木)~2月2日(月)
時間:AM10:00~PM7:00まで
場所:わくわく健康支援館内
受付:鍼灸師 山口真一
電話 090-7295-5175まで
沢山の人に、
鍼灸の良さを知ってもらうために、
鍼灸無料体験を提供いたします。
心身ともに体調を整える鍼灸術をご体験ください。
漢方の言葉に「未病を治す」とあります。
これは、病気になる前に、
漢方薬や鍼灸、手技療法(按摩)呼吸肢体運動法(気功導引)などで、
手当てをして健康を維持する考え方です。
そして、
今日の日本では、老若男女どなたでも、
慢性的な疾患を持っていますので、
現代での「未病を治す」いう意味は、
病状をこれ以上に悪化させないための、
療法になると考えます。
そうすることで慢性疾患も改善の方向に進みます。
鍼灸の医療技術は、
副作用を出すことなく安心なものですから、
お年寄りから、妊産婦、小児、赤ちゃん、
不妊症でお悩みの方まで施術ができます。
鍼灸に興味をもたれている方、ご参集くださいませ。

日呈:平成21年1月29日(木)~2月2日(月)
時間:AM10:00~PM7:00まで
場所:わくわく健康支援館内
受付:鍼灸師 山口真一
電話 090-7295-5175まで
沢山の人に、
鍼灸の良さを知ってもらうために、
鍼灸無料体験を提供いたします。
心身ともに体調を整える鍼灸術をご体験ください。
漢方の言葉に「未病を治す」とあります。
これは、病気になる前に、
漢方薬や鍼灸、手技療法(按摩)呼吸肢体運動法(気功導引)などで、
手当てをして健康を維持する考え方です。
そして、
今日の日本では、老若男女どなたでも、
慢性的な疾患を持っていますので、
現代での「未病を治す」いう意味は、
病状をこれ以上に悪化させないための、
療法になると考えます。
そうすることで慢性疾患も改善の方向に進みます。
鍼灸の医療技術は、
副作用を出すことなく安心なものですから、
お年寄りから、妊産婦、小児、赤ちゃん、
不妊症でお悩みの方まで施術ができます。
親子で読んで欲しい東洋医学の本「気の絵本」
鍼灸講習会の開催をお知らせいたします。
花粉症、鼻つまりでお困りの方ご相談ください。
花粉症 & PM2.5 対策に
鍼灸講習会を開催します。平成27年6月28日
鍼灸講習会を開催します。平成27年5月24日
鍼灸講習会の開催をお知らせいたします。
花粉症、鼻つまりでお困りの方ご相談ください。
花粉症 & PM2.5 対策に
鍼灸講習会を開催します。平成27年6月28日
鍼灸講習会を開催します。平成27年5月24日
Posted by やまちゃん at 13:13 | Comments(0)
| イベント