☆ 実のツボの特徴 ☆
2009年07月04日
☆ 実のツボの特徴 ☆

瀉法の手技その1。
瀉法は邪気を除くもの。
瀉法の目的は邪実である。
実するものは之を瀉す。
実のツボの特徴。
Ⅰ:視覚的に捕らえるポイント。
白い斑。
粉をふいた部位。
赤い斑点。
シミ。
ホクロ。
大きいホクロの際。
シワの先端。
シワの交点。
毛穴。
Ⅱ:指腹(頭)感覚的に捕らえるポイント。
「実のツボを診つける方法。」
① 左手の示指しの指腹(頭)にてツボをさがす。
② 指腹は経絡の流れに逆らって、
③ 極めて軽く皮膚に触れながら進める。
④ 実のツボの指腹感覚は、
フワフワしている。
指の滑りがいい。
気(邪気)を感じる。
硬く熱がある。
押せば痛みが出る。
平成21年7月4日(土曜日)
瀉法の手技その1。
瀉法は邪気を除くもの。
瀉法の目的は邪実である。
実するものは之を瀉す。
実のツボの特徴。
Ⅰ:視覚的に捕らえるポイント。
白い斑。
粉をふいた部位。
赤い斑点。
シミ。
ホクロ。
大きいホクロの際。
シワの先端。
シワの交点。
毛穴。
Ⅱ:指腹(頭)感覚的に捕らえるポイント。
「実のツボを診つける方法。」
① 左手の示指しの指腹(頭)にてツボをさがす。
② 指腹は経絡の流れに逆らって、
③ 極めて軽く皮膚に触れながら進める。
④ 実のツボの指腹感覚は、
フワフワしている。
指の滑りがいい。
気(邪気)を感じる。
硬く熱がある。
押せば痛みが出る。
平成21年7月4日(土曜日)
Posted by やまちゃん at 14:36 | Comments(0)
| 瀉法の手技