スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

☆ 仙人への道 ☆ 

2009年10月02日





☆ 仙人への道 ☆ 


楽しく夢を描けば叶うそうなので、やってみます。

2004年やまちゃんの「夢」思い立ち、
http://www.geocities.jp/yukkurido/tusin_4.html

海の見える高台には、なりませんでしたが、
85坪の土地に、ゆっくり堂・薬の山口として、
お客様の為のお店を作る運びとなりました。
完成は2005年1月15日です。

 
あれから、五年目、

ゆっくり堂の夢をもう一つ思い描いています。


ゆっくり堂は漢方薬の相談店と経絡鍼灸院の道を追究いたします。

漢方薬の方は、将来、連れ合いヒロ子さんが受け持つことになりますので、


やまちゃんは、経絡鍼灸の道を追究いたします。

「仙人への道」です。


経絡鍼灸の施術を終えると感じることがあります。

患者様と施術者で、良い気の交流ができる時には、

大宇宙の気が小宇宙(人間)の気と交流され、元気をもらえます。


良い施術を患者にすると、患者の脈は良くなります。

と同時に、術者の脈も整い良い脈になります。

私も良く経験しています。


「仙人の鍼灸師」になる方法を、

東洋はり医学会会長の、

柳下先生が提案されています。


それは、

1日5人の患者様を施術する鍼灸師がいたとするなら、

この人に比べて

1日10人の患者様を施術する鍼灸師は、

一年では2倍の2年の人生を経験している事にもなると、

では、1日50人の患者様を施術する鍼灸師は、

一年では10倍の10年の人生を経験している事になる。


1日100人なら、20年の人生・・・

かりに、50年間、鍼灸師をしているとしたら、

50年x20=1000年・・・

「仙人の鍼灸師」と言えるのではなかろうかと。



やまちゃんも、「仙人への道」を目指したいです。

1日100人で10日で1000人(仙人)ね。


東洋はり医学会の鍼灸師の先生方の中には「1日100人」の術者が居るのだから、

どんな鍼灸師でも、

1本の鍼は同時に2箇所には打たない。

1本、1本、気持ちをこめて、施術と修練を重ねれば、

可能だと思う。



ゆっくり堂は土日も営業します。

経絡鍼灸師

山口一誠。


平成21年10月2日(金曜日)
 

Posted by やまちゃん at 07:04 | Comments(0) | 鍼灸療法