☆ ③ 風邪に掛からない方法。☆
2009年10月13日
③ 風邪に掛からない方法。
家庭で出来る方法・・・
夜、就寝まえに、寝床(ベッド)のそば、中に入れても良い。
明日はく靴下。
バスタオルかマフラー。
朝、目覚めたら、寝床(ベッド)の中で靴下を履きます。
そして、首にマフラーをまいてから寝床を出ます。
昔から、頭寒足熱のたとえもありますので、
足を冷やさないことと、
首の後ろそう
大椎穴(第7頚椎棘突起間と第1胸椎棘突起間に取る.)
や、
肺兪(第3・第4胸椎棘突起間の外1寸5分に取る.)
魄戸(第3・第4胸椎棘突起間の外3寸に取る.)
の付近が冷えると風邪の邪気が入ると言われますので、
背筋を冷やさないことが、
風邪に掛からない方法の一つになりますよ。
お試しあれ・・・・
ゆっくり堂は土日も診療・営業します。
火曜日は休診日です。
でも、ブログはしている???
ゆっくり堂鍼灸院
院長:山口一誠。
平成21年10月13日(火曜日)
☆ ② 風邪を治すツボ。☆
2009年10月13日
② 風邪を治すツボ。
「大椎穴」 の施灸のポイント。
風邪の初期症状でよくある例は、
陽実証の段階なら、
多壮灸(30~100壮)をすると、
督脈経にそって上下に発赤します。
また、
小児、乳幼児なら、知熱灸でも可能です。
しかし、
邪の進行が進み、
陽気が鬱すると効果はありません。
ここに至っては、
本治法による正経調整が基本になります。
お近くの鍼灸院にご相談下さいませ。
今晩中に、次号に続きます・・・