スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

☆ 手洗いの方法 ☆ 

2009年11月14日



① 手洗いの方法。


「口」は、感染症の入口になっています。

日常、私たちは何気なく、顔や鼻、口に手指が触れています。

よって、手指から、
ウイルスや細菌の病原物質が体内に入ることになります。

だから、手洗いが大事なわけですね。


手洗いは次の順番を励行しましょう。

① 石けんで手指の汚れや脂分を洗い落とします。

② 良い消毒液で手指の殺菌消毒をします。

③ 無菌のタオル(ペーパータオル)で水分をふき取ります。



石鹸と消毒剤について。


① 石けんは、一時的に付着した汚れや菌を、
   洗い流すことを目的とした商品です。

② 殺菌消毒の目的は、石鹸では取りきれない、
   人体にに有害な微生物を殺菌することです。

良い消毒液のお勧めは、ベンザルコニウム塩化物およびイソプロピルメチルフェノールという2種類の殺菌成分からなる殺菌消毒剤です。肌にやさしい殺菌消毒剤です。

ゆっくり堂では「ブルーの殺菌消毒剤」を使用しています。




③ せっかく手指の殺菌消毒しても、
  多人数で使用するタオルではウイルスや細菌の病原物質を
再び手指につけますから、無菌のタオル(ペーパータオル)が良いですよ。


なお、
○ 手・指の殺菌・消毒には…
いつも清潔な手・指であるためには、洗面器1杯の水(約3L)に
「ブルーの殺菌消毒剤」約15~30mLを溶かした液(100~200倍希釈)で殺菌・消毒して下さい。


宝 鍼 箱
http://you-sinkyu.ddo.jp/haribako.html
ここは、ゆっくり堂の鍼灸施術例や漢方薬での治療例、養生方法 、
経絡鍼灸の方法などについて述べるコーナーです。
お客様の健康のヒントになれば幸いです。


平成21年11月14日(土曜日) 

Posted by やまちゃん at 08:12 | Comments(0) | 健康アドバイス