春夏秋冬の四季の正常脈を知ること。難経十五難.
2014年12月08日

楡(にれ)の葉
弦脉の意味をモット早く正しく知ることが出来たら・・・脈診に磨きがかかったかも。
※ 十五難のポイント其の一は、
難経第十五難、春夏秋冬の四季の正常脈を知ること。
春の脉は弦、
〔原文〕氣來厭厭聶聶.如循楡葉.曰平.
〔訓読〕氣来ること厭厭(えんえん)聶聶(てつてつ)として楡(にれ)の葉を循(なず)るが如しを平と曰う。
〔解説〕春の弦脉は楡葉を聶(ささや)き循るように軟らかく等しく伸びやかに整った脉状を平の正常脈と言う。
夏の脉は鉤、
〔原文〕其脉來累累如環.如循琅玕.曰平.
〔訓読〕其の氣来ること累累として環(たまき)の如く、琅玕(ろうかん)を循(なず)るが如くを平と曰う。
〔解説〕夏の正常な脉は、パッと来てスーッ去る鉤脉がリズミカルに連続して珠の輪(艶と光沢のある真珠のネックレス)を回るが如く流れている脉状を正常な平脉と言う。
秋の脉は微毛、
〔原文〕其脉來藹藹如車蓋.按之益大.曰平.
〔訓読〕其の氣来ること藹藹(あいあい)として車蓋の如く、之を按(お)せば益々大なるを平と曰う。
〔解説〕秋の正常な脉は、穏かに福が集まりふんわりとした脉が流れている脉状を正常な平脉と言う。
冬の脉は石、
〔原文〕脉來上大下兌.濡滑如雀之啄.曰平.
〔訓読〕脉来ること上大下兌(じょうだいかえい)、濡滑にして雀の啄(ついば)むが如き平と曰う。
〔解説〕冬の脉は石脉は、脉が来る時には大きく来て去る時は速い。そして軟らかく滑るよう脉で、常に雀が口ばしを啄(ついば)み続けている様な脉状を正常な平脉と言う。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
最後までお読み頂きありがとうございます。
にほんブログ村

にほんブログ村
↑
鍼灸ブログ満載です。
お薦め!健康法

にほんブログ村
↑
健康ブログ満載です。
ランキングにも参加しています。
クリックお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは
ゆっくり堂の『難経ポイント』 難経第十五難 解説全文 リンク先
http://yukkurido.jp/keiro/nankei/15nan/
2014.12.08. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂鍼灸院 山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
『難経ポイント』一難から八十一難までのHP掲載完成しました。
鍼術の要妙は、秋毫(しゅうもう)にあるものなり。
鍼術の極意は『虚実補瀉』である。難経七十二難。
どうして、鍼の刺入角度が45度で良いのか、その理由は?
当たり前すぎて語られない、鍼灸治療の神髄、難経六十九難。
女性には、腎経の陰谷穴を使えば良いですね。
鍼術の要妙は、秋毫(しゅうもう)にあるものなり。
鍼術の極意は『虚実補瀉』である。難経七十二難。
どうして、鍼の刺入角度が45度で良いのか、その理由は?
当たり前すぎて語られない、鍼灸治療の神髄、難経六十九難。
女性には、腎経の陰谷穴を使えば良いですね。
Posted by やまちゃん at 19:11 | Comments(0)
| 難経 ブログ勉強会