☆ もまないで肩こりを治す方法 ☆
2008年12月17日
☆ もまないで肩こりを治す方法 ☆
(外虚内実を治す方法、その1)
肩こりは現代病の代表選手ですね。

お台所仕事、お洗濯。
子供たちも、勉強、スポーツ、ゲームで肩コリ。
デスクワークでは今やパソコン無しには、お仕事が出来ません。
手、腕、肩に負担がかかり、
何より長時間、パソコン画面を見つめるのですから、
眼が疲れます。
現場での力仕事は腰痛、肩こりの原因です。
また、加齢と共に四十肩、五十肩、と尽きることがありません。
そんな時、指圧で肩のコリをほぐす方法や鍼灸で治す方法があります。
そして、
もまないで肩こりを治す方法 もあります。
これは、自分でも簡単にできます。
痛いツボや凝っている所を圧しないで、
肩に指をそっと当てると、
痛いツボや凝っている所の側に、力のない虚した部分や、
へこみがあります。
ここがポイントです。
その部分に指を静かに置いて、軽く沈めます。
二呼吸目にゆっくりと指を持ち上げ3センチほど空間まで指を上げます。
この方法で肩こりが少し楽になります。
ゆっくり堂、けいらく鍼灸ではこれを、
「外虚内実を治す方法」と呼んでいます。
(外虚内実を治す方法、その1)
肩こりは現代病の代表選手ですね。

お台所仕事、お洗濯。
子供たちも、勉強、スポーツ、ゲームで肩コリ。
デスクワークでは今やパソコン無しには、お仕事が出来ません。
手、腕、肩に負担がかかり、
何より長時間、パソコン画面を見つめるのですから、
眼が疲れます。
現場での力仕事は腰痛、肩こりの原因です。
また、加齢と共に四十肩、五十肩、と尽きることがありません。
そんな時、指圧で肩のコリをほぐす方法や鍼灸で治す方法があります。
そして、
もまないで肩こりを治す方法 もあります。
これは、自分でも簡単にできます。
痛いツボや凝っている所を圧しないで、
肩に指をそっと当てると、
痛いツボや凝っている所の側に、力のない虚した部分や、
へこみがあります。
ここがポイントです。
その部分に指を静かに置いて、軽く沈めます。
二呼吸目にゆっくりと指を持ち上げ3センチほど空間まで指を上げます。
この方法で肩こりが少し楽になります。
ゆっくり堂、けいらく鍼灸ではこれを、
「外虚内実を治す方法」と呼んでいます。
今日の鍼灸
泄瀉(せしゃ):下痢のお話しです。
「気」が人体に宿っているから人間は生きていられるのである。
生きたツボの取穴と写真図。
お知らせ。『鍼灸重宝記』針灸諸病の治例HPアップしました。
今日「逆子が直りました。」とお電話を頂きました。
泄瀉(せしゃ):下痢のお話しです。
「気」が人体に宿っているから人間は生きていられるのである。
生きたツボの取穴と写真図。
お知らせ。『鍼灸重宝記』針灸諸病の治例HPアップしました。
今日「逆子が直りました。」とお電話を頂きました。
Posted by やまちゃん at 12:06 | Comments(0)
| 鍼灸療法