スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

 

Posted by みやchan運営事務局 at

☆ 尋常性乾癬の治し方。☆ 

2009年01月27日

☆ 尋常性乾癬の治し方。☆ 



ゆっくり堂では、

長年、尋常性乾癬の病気の相談をお受けしています。

正直、改善される方もいますが、残念ながら、完治の方向に進まず、

ご縁が終わったお客様もいます。

ゆっくり堂のHPで改善の例を公開しています。

尋常性乾癬、お客様の声・・・

全身性の尋常性乾癬、 46歳 男性  2003年3月13日 
爪の尋常性乾癬    78歳 男性  2004年2月
http://www.geocities.jp/yukkurido/box_24.html

以来、

沢山のご相談をお受けしています。


そして、

改善される方の傾向を改めて分析したところ、

次のような事にポイントを定めて、漢方薬の選薬をして、

服用量の増減を細かにしています。

すると、

尋常性乾癬の 大幅に治癒率が上がっています。


問診・選薬ポイント


70項目の問診でしますと、お客様(患者様)の体質・体調が把握できます。


問題は、心の領域にありました。


誤解のないように、精神病とか心身症があるということではなく、

その方の「雰囲気」タイプを特定することが大事でした。

精神傾向と尋常性乾癬の皮膚症状の問題を正しく解決すると、

大幅に治癒率が上がっています。


それは、

① 精神傾向 「いらいらタイプの方」

② 精神傾向 「ほがらかでよく笑う楽観的なタイプの方」

③ 精神傾向 「ちょっとした事に思い悩む生真面目なタイプの方」

④ 精神傾向 「まじめに仕事をしすぎて気迫が無くなるタイプの方」

⑤ 精神傾向 「ちょっとした事に驚き、悲しみ恐怖を覚えるタイプの方」


そして、これらの複合型をあわせもつ方も多いです。



また、尋常性乾癬、の種類は爪乾癬・滴状乾癬・関節症性乾癬 などになりますが、

ゆっくり堂では、病気の罹患年数と皮膚の状態(乾燥性か湿性)を考えます。

それは、

① 皮膚の炎症タイプ

② 関節の痛みを伴う皮膚症状

③ むくみを伴う皮膚症状


精神傾向と尋常性乾癬の皮膚症状の問題を正しくとらえ、

これに合う2つの漢方薬を組み合わせています。


 

Posted by やまちゃん at 00:22 | Comments(0) | 漢方