お母さんが病気になった子供に手当てをする。難経二十三難の結論でも、
2015年01月07日

お母さんが病気になった子供に手当てをする。
看護婦さんが患者さんに手当てをする。
難経二十三難の結論でも、
人が生まれて生きている時を始めと言い、
脉の気が終わる時が死であることを自覚して、
今、生きている時間を大切にして、
真心のこもった鍼灸師の仕事をしなさいと。。
井上恵理先生の難経二十三難の解説では、
「経絡」と言う言葉は、日本で確立したと書かれています。。
・
ゆっくり堂の『難経ポイント』第二十三難の本文はこちらのリンクからご覧ください。
http://yukkurido.jp/keiro/nankei/23nan/
・
「ゆっくり堂の難経ポイント一覧表」を作りました。
まだ、一難から 二十三難までしかアップ出来たいませんが、ご覧ください。
追記、 六十九難と七十五難もリンクできます。
http://yukkurido.jp/keiro/nankei/
・
・
最後までお読み頂きありがとうございます。
にほんブログ村

にほんブログ村
↑
鍼灸ブログ満載です。
お薦め!健康法

にほんブログ村
↑
健康ブログ満載です。
ランキングにも参加しています。
クリックお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーー
2015.1.7. みゃちゃんブログ掲載
ゆっくり堂鍼灸院 山口一誠
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°